これ、デニッシュロールですけど先日のパン画像じゃありません。
なんか霞がかっておりますね~なんでだろ?
よく見るとこの間と違う成型のパンがあります。
長方形っぽいの。これ餡が入っている、餡デニッシュです。
これがまたえらくおいちかった~。
あんことデニッシュって相性いいのね~
ここんとこデニッシュ系を練習しているので、だい~~~ぶ作るのがおっくーじゃなくなりました。
ところでタイトルの失敗パンとは、このデニッシュロールじゃなくって同時に作っていた食パンです。
面倒なのでタイムテーブル作らないでやったら、見事に発酵がバッティングしてしまって。
しょーがないから食パンは発酵をオーブン、焼成を電気オーブンでやろうと思って。
オーブンの発酵キー(左)にまわしたつもりが、300度(右)にダイヤルしたみたいですね~。
バカだから気がつかないで5分発酵しているつもりで焼いてしまいました。
どひゃ~~~あわてて取り出して、パタパタ冷まして(無意味)霧吹きかけてみたり(超無意味)、ふた開けて発酵したり(ほとんどバカ・・)。
そんなこんなして恐る恐る焼いてみたら、高さは出なかったけどとりあえず焼けて。
試食したくないけど(夜だから)心配なので試食してみたら、とりあえず食パンの味はしたので、翌日教会に持っていきました。
教会に来ている生徒さんにこの話をしたら、わからなかったって・・・
ま・・よかったです。次回からはうんと気をつけなくちゃ。